太平洋のサクラマスジギングについてはこちらをご覧下さい。
⇩
今回は日本海。
海域は古平〜無線塔沖周辺の東積丹。
初めてやった時はジグを底から数m上げ、その場で竿を振れば釣れる印象であった。
しかし、最近は水深や棚もバラつきがあり狙いづらくなって来ていると感じる。
水深は40m前後
太平洋の様に中層には外道は居なく、底付近にホッケが多くいる。
ホッケはジグの追いが良く、これをどう避けサクラマスを釣るかが課題となる。
ホッケの棚を把握し着底させずに、キッチリと上から探って行くのがカギとなる。
ジグは太平洋と同じく100〜130g程度が主体となる。
⇧スパイ 100g、 カラー:ハァジン、(ディープライナー)⇧
タックルセッティングもほぼ太平洋と同じ。
ベイトの違いだろうか、日本海の方が太平洋に比べ、若干フロントフックを喰う傾向にある。
リアフックに「サーベルフッカー」やトレブルフックが太平洋より効果があるんじゃないかと・・・。
と言いつつ、思いっきりフロントフックが腹に刺さっています。。。
スローピッチジャーク以外での釣り方では、 スーパーライトジギングに注目している。
・捕食しているベイトが小さい時
・棚が浅い時
・水深の浅い場所
・魚が広範囲に散らばっている時
これらの条件の時には特に有効であろう。
ボーズレス
義経工房
⇧すみませんがリンクがうまく貼れなかったので検索して下さい。
ジグは50〜80g前後。
タングステンや鉛といった素材の使い分けも面白い。
スピニングタックルを使用。
PE1号前後。リーダーフロロ5号前後。
やり方の一つとしては、まずはキャストせず真下に落とす。
着底までの時間、もしくはラインの色を見て任意のm数までカウントする。
例えば水深40m、着底まで20カウントの場合。
1カウントで2m落ちている事になる。
その際、同時に船の流れる速さ、方向を確認する。
サクラマスが20mの所に居るのであれば、次はキャストしてジグが着水したら
ラインがフリーの状態でカウントを10数え、そこからリトリーブなりアクションなりを始める。
糸の抵抗があるので1〜2カウント多く取り棚を調節する。
出来る限り遠くにキャストすると一定の層を長く引くことが出来、キャスト方向を変えれば広範囲を探れる。
キャストはアンダーキャストの方が安全に行えるので練習して頂きたい。
キャスト時は周りやベールがしっかりと返っているかなどの安全確認をしっかりしてから投げて下さい。
だいたいですが、以上が日本海のサクラマスジギングについてになります。
まだまだやり方はあると思いますので、ご自身で工夫して楽しんで下さい。
そして、それをまた皆さんでシェアして確立して行ければ良いかなと思います。
是非とも当船での釣りをお楽しみ下さい。
何か疑問、質問ありましたらご連絡下さい。
今シーズンは3月30日、31日から出港予定です。
釣り物はサクラマスをメーンにホッケ、根魚になります。
毎週、土曜、日曜の出港となります。
ご乗船の受付を開始致しております。
お問い合わせは
080-1063-1907
船長 :ヒジカタ まで
予約に便利な LINE@
@ebo7080c
または下記のQRコードからご登録お願い致します。
0コメント